姫神山キャンプ場
2023/07月
仙台から青森に行く途中に一泊しました。
到着は19時過ぎ。
翌朝大雨の予報だったので朝の焚火用にタープを張っておくことにしました。あとは車内で飯を済ませて酒をのみながら本を読んで就寝です。
翌朝6時、雨の中、焚火をおこしてコーヒーを飲みながらくつろいだ後、飯を炊いていると雨がだんだん強くなる。。。15分もしないうちに猛烈な雨となったため、炊きあがった飯を茶漬けにして急いで掻き込み、火を消壺に収めて撤収を開始。
道具が少ないので10分ぐらいで作業は終了しましたが、カッパを着ていても首と腕のあたりがびしょ濡れになりました。
朝6時ぐらいの様子、誰もいません。
芝は刈ったばかりのようです。

来るたびに思うのですが、水場がとてもきれいです。

コーヒーを飲んでいると。。。
雨がどんどん強くなる。。。

2022/07月
仙台から青森に行く途中に一泊しました。
到着は21時近く。
曇り、盛岡の気温は22℃くらいでしたが、ここは20℃でした。
金曜なので誰もいません。少し霧がかかっている暗い夜でしたので恐怖感満載。車内で適当につまみを食べながら酒飲んで寝ました。
車を止めたのは、キャンプ場の下にある駐車場(下段の方)。
翌朝、上段の駐車場に移動し火を熾して朝飯を済ませます(タマゴかけごはん)。
飯を食べながら地面を見ていると、アスファルトではなく砂利?のような雰囲気だったので、試しにペグを打ち込んでみると刺さる!
今度使うときは、ここにタープ張ってもいいかなと思ったところでした。


2021/08月
青森から仙台に戻る途中に一泊しました。
日曜日の夕方に到着。誰もいませんでしたが薄暗くなるころから2組が来ました。


2021/3月
青森に行く途中、焚火をしながら昼飯を食べるため寄りました。
2段ある駐車場の下の方。
地面はアスファルトです。砂利ならここにタープ張って泊まるれるのにと思いながらパスタを茹でて食べました。
2020/10月
夏に来たときは、2人しかいませんでしたが、この日は私の他6組、15人ぐらいはいたようです。
ここは、燃料になる木を入手しやすいところがいいですね。
夏に来た時にあった間伐材がまだ残っていました。
2020/8月の写真
朝、自分の場所から上の方をみたところです。
炊事場はかなりきれいでした。
このキャンプ場、大小10コぐらいテント場があります。
炊事場近くのテント場は、草がきれいに刈り取られています。(離れた方は少し長い)
上から来た方を見下ろしたところ。
切り倒された木が置かれています。これを焚火に使いました。