農業2021
2021/10月
9月中に稲刈りが終わったので、10月は田んぼの整備です。
母が田んぼにトラクターで土を運んでくれ、というのでやって見ることにしました。前日雨が降ったので、所々に水が溜まっています。
トラクター操作レベル1の私は、何の疑問もなく田んぼに侵入。そしたら、4輪とも滑って空回り!なんてこった、ハマッテしまった!どうすんねんこれ。。。
母の反応、あれま。。。ハマるんだな。。。
私は、なんじゃそりゃー、分らんかったのかー!今まで何年田仕事してきたんじゃおのれはー と内心怒る。
母の判断。田んぼ乾くの待つしかねーな。。。
おいー、俺明日帰る予定だったんだけど。。。しょうがない1日予備の分を使うことにしました。
(まあ、今までおやじが全部やってきたので、母は分からないのはしょうがないのかも)
こんな感じで、前進もできず後進もできず。
残った時間は山の整備。
と言っても最初にやることは、3か所ある山の場所の確認。
こんな感じで入り口や境界の所にポールを立て行きます。
ばあさん(母)
中に入るための私道。
奥の方は、藪です。
どうするこれ?
2021/8月
今回は、キャンプ場予定地の畑部分と他の場所にある草ボーボーになった畑を草刈の代わりにトラクターで耕作しました。
離れたところにある畑。そこそこ広いです。
草刈機械ではかなり時間が掛かる広さでもトラクターなら数十分で完了です。
さらに別の場所にある畑。
次回はここもトラクターで耕作したほうがよさそうです。
2021/7月下旬
今回は旧家から離れた私有地(山林)を調査。
ここから薪を調達できるかも。。。
車が通れる道があるのですが、雑草で埋もれている。。。
こっちも草刈から始めないとならないか。。。(写っている人は嫁です)